上の画像は、右がフェルデンクライスのハンズオンをやる前、左が後です。
じっとしているはずもない自閉症で知的障害ボーダー、そしてADHDの息子、追いかけながらハンズオンを行っただけで、5分程度でこれくらい可動域に差が出ます。
左の画像は優雅な感じがするのもわかるでしょうか。
楽に行う動作というものはそれだけで優雅なのです。
なんて、早速フェルデンクライスの宣伝をしてしまいましたが、最近のなおきの生活について特に運動会に参加しなかったことについて書いていきたいと思います。
なおきは運動が得意です。
発達障害の子供は多くが不器用さも併せ持って生まれてきますが、なおきももれなく非常に不器用に生まれ、園でみんながしっかりと絵を描いているような時には筆圧のほとんどない、描いたのかどうか見えない線を描いたりしていました。
ストローで吸うことももできず、鼻水を噛むこともできず(全部吸っていた)、爪を切られるのをパニックになって嫌がり、小学生に上がってもおむつが取れておらず。。。と書き尽くせば100個くらい思いつきますがこの辺にしておきます。
そんな不器用ななおきですが、私がフェルデンクライスメソッドにより神経系等(つまり脳)の病気であるジストニアの症状が軽くなったこと、技術の頭打ちと思っていたピアノ演奏に変化が起こり、今までできなかったことができるようになった経験から、これを子供にやり続け教育にも浸透させれば、少なくとも人並みと言えるくらいの運動能力と手先の器用さは得られるだろうと確信し、毎日ハンズオン(手技)を行ってきました。
その結果、少しずつ器用になり異常なまでに細かいペーパークラフトなども美しく作り、複雑なプラモデルも組み立てるようになりました。
運動も得意になり、マラソン大会では学年で2位を取るところまで成長、スキーも毎年2回行く程度ですが、バッジテストに合格するところまで上達しています。
もちろん環境全てが成長に関わるので、私のフェルデンクライスだけの成果ではないですが、7割くらいは私のハンズオンの結果が出ていると思います。
なぜかというと、なおきと同じような状態から出発している、特別な支援を必要とするお子さんを多く見ていますが、ここまでの大きな変化を起こしているケースは非常に稀であるからです。
学校のお勉強は、理科が好きと言っていますが(実験が好きらしい)テストが楽しいのは算数だそうです。
私は基本的な読み書き計算能力があれば、生きていくのには十分だと思っているため、上くらいの点数が取れるような、大体理解できているような今の状態はベストだと思っています。
ああ!運動会のこと話してない!!
突如運動会の話題に移行します。
運動は得意で、かつ人数の少ない学校に在籍しているため、グループで対抗するような種目では「いてほしい」存在となっていたなおきのようでしたが、運動会の1週間前くらいに
「運動会に出たくない。月曜から金曜まで頑張って学校に行っているから土日はゆっくりしたいんだ。ヒックヒック(泣いてる音)」
と涙ながらに訴えられました。
土日にやるのが嫌なので、もし延期が続いて平日にやるのであれば参加するのだそうです。
少し悩みましたが、運動会の必要性や土日にやる意味(学校が親に見せたい、親が子供を見たいから休日にやる)を考えて、休みでいいかなと考えました。
お友達からは、「運動会には出なくちゃいけないんだよ」と言われたり、先生からも参加するようだいぶ促されたようでしたが、意思は変わらず不参加〜。
夏休みに行われる林間学校も、「お休みなので学校行事には参加しません」という意思を強く持っており、欠席する予定です。。。
薄々思っていましたが、組織に属して働くのはちょっと難しいかなあと。
自営業向きです。キッパリと自分の意思を持っていて周りに流されない。
両親とも自営業なので遺伝なのか自閉症の性質なのか。。。
まあ成長とともに変化するかもしれないですが、今のところ会社員には向いてないですね笑
息子よ、自営業の世界へようこそ!
最近は寝る間際まで工作をしているので、何かものを作る仕事ができたらいいなあなどと思っています。
運動会不参加の息子の最近の様子でした!
マニアックなゲームのサントラを練習中
中国あたりで作られている非常にマニアックな「ダンシングライン」というゲーム。
アプリゲームです。
息子がハマりにハマっており、サントラも大好きなのでピアノ発表会で弾こう!と練習中です。(連弾)
知られていないゲームですがマニアのファンも多いので、こんな動画でも少しずつ視聴率を伸ばしているのが面白いなあと思っています。
コメントをお書きください