私が10年前から学んでいる動きのメソッド、フェルデンクライスプラクティショナー、アナスタシ氏のワークショップの案内!
アメリカ在住のフェルデンクライス指導者、アナスタシ氏をお招きしてのスペシャルワークショップが7月9日(日)にあります。zoomだから、どこからでも参加OKです!
アナスタシ氏は、私がフェルデンクライスのトレーニングを受けていた際に指導者として来日していました。明るくてやや寒めのジョークを言う面白い方だったのを覚えています。
ちなみに私はその日法要のため、リアルタイムでは参加できないのですが、終わった後にzoomの録画データを頂けるためそれで勉強しようと思っています。
録画データを取得すれば、後で何度でも復習できてとてもお得です。参加者全員がもらえます。
アナスタシ氏経歴
web:https://siotas.com
メルボルン大学を卒業後、海洋生物学の研究やモダンダンスの振り付けなどに従事したのち、シドニーのフェルデンクライスのトレーニングに参加する。
その後ニューヨークに移り、神経言語プログラミングの博士号を取得し、アイリーン・ダウドのもとで運動感覚解剖学のトレーニングを受ける。
2004年よりニューヨークのラバン/バーテニエフ運動研究研究所で運動分析の研究を始め、現在はそこで教員として解剖学・運動学を教えている。
2014 年にスティーブン レビン博士と出会い、バイオテンセグリティと 21 世紀の解剖学の分野にも興味を持つ。
アナスタシの指導は、動作における構造と機能の観点、フェルデンクライス・メソッド、およびルーシー・アロンのムーブメント・インテリジェンスプログラムによって形作られている。
ニューヨーク、マンハッタンを拠点にした対面でのレッスンと並行して、オンラインでも精力的にレッスンを行なっている。 他、オーストリア、日本、中国、カナダ、オランダ、オーストラリアなどでトレーニングの指導にあたる。
今回のテーマ:「歩く・走る・ジャンプ」
講師かなざわは現在44歳で、この年齢になってくるとやはり
「歳を取っても柔らかくしなやかに弾き続けられる体でありたい」
と切に思います。
からだのケアは欠かさず、特にフェルデンクライスに関しては始めてから10年間、1度もやらなかった日はないと言ってもいいくらい学び続けています。
海外トレーナーの指導というのはとにかく面白いんです!
私は春頃から、毎朝自閉症中1の息子と1.5kmくらいの道のりを歩いたり走ったりしています。(往復3キロ。)
いつか42.195キロを走ってみたいと夢見る私。 だからこそ気になる今回のテーマ。
ピアノ奏者は全身を上手に使う小筋肉のアスリートです。
だからこのワークショップはピアノの上達にも効果ありですし、もっと速く走りたい、もっとスポーツの能力を向上させたいと思う方もご参加ください。
でもフェルデンクライスの面白いのは、寝たきりの方でもできるような動きであったりもすること。
だから動きに自身のない大人の方でも充分ご参加頂けます。
さらに面白いことに子供の発達を促したり能力を高めることもできるのがフェルデンクライスです。
どういうことだ〜?意味がわからない〜!と思われるかもしれませんが、一度体験してみてください!
料金は8000円です。
申込&詳細ページ☟
https://www.eureka-feldenkrais.com/service-page/anastasi-siotas-workshop