講師のブログ

3、4月の生徒さんレッスン風景!

年度末、そして新生活が始まる4月、それぞれに違ったプロセスで学びを深める生徒さんのレッスン風景です。

夢を叶えてドラえもんを練習する年中さん。

基礎的な練習も必要ですが、好きな曲を弾こうとする時に発揮する力も捨てがたいため、弾きたい曲は様子を見ながら取り入れています。

昔懐かしい爆風スランプのRUNNERを練習中の小学1年生です。

親が思い入れのある曲を子供が弾いてくれるというのはすごくいいなあと思うのです。

YOASOBIのアドベンチャーを歌ってくれた小学1年生。

レッスンにいつもおしゃれをしてきてくれます。

リズム感よく可愛らしく歌ってくれました。

リズム聴音を導入中の小学2年生です。

音楽をかき取ることやリズム打ち、歌を歌うことはソルフェージュと言いバランスの取れた音楽の能力を育てるために非常に大切です。

楽しく応じてくれる生徒さんには行っています♪

ミッキーマウスの仕上げの練習中の小学2年生。

丁寧に着実に練習することのできる彼女、とてもしっかりしています。

新時代を踊りつきで歌ってくれた小学3年生です。

ピアノ演奏の上達のためにはリズム感も必要、歌心も必要です。

上達の糧となる歌を歌いたいという生徒さんにはもちろん積極的に応じています。

人前で自分を表現できるのはすごいことです。

姉妹でレッスンに来てくれている生徒さん。

お姉さんが練習中に妹は勉強を頑張っています。

笑いをとってくれるのはやっぱり妹ですね(笑)

ピアノを習い始めて2ヶ月目の高校1年生です。

曲はFlower Dance。

初心者とは思えない滑らかなタッチで弾いています。

お休み中は家で何をやっているの?と聞くと

「勉強かピアノをやっています。運動が苦手なのでできることを伸ばしたいと思って。」と優しい笑顔で答えてくれる真面目な生徒さんに何か感動を覚える私です。

虹の彼方に、を連弾で練習中の大人の生徒さんです。

1人でやるのも連弾するのも楽しいのがピアノ。

還暦すぎてピアノを習い始めた生徒さんです。

少しずつ着実に基礎固めをされ、バイエルの後半に差し掛かっています。

ピアノは何歳からでもできます!

大人の生徒さん絶賛大募集中です。

ショパンの革命のエチュードを練習する大人の生徒さんです。

ストリートピアノを頻繁に利用し、ピアノのお仲間もできたそう。

自閉圏の私にはなかなか真似できない行動力でとても楽しそうにピアノライフを送っていらっしゃいます♪

さちピアノ教室
https://sachi-piano-feldenkrais.com/


〒361-0044 埼玉県行田市門井町3丁目25-20