講師のブログ

5月3日(金)『朝のピアノ&ティー発表会』のお知らせ

5月3日(金)祝日に『朝のピアノ&ティー発表会』を行います。名前の通り、午前10時から開始し、お茶とケーキを召し上がりながら演奏する発表会です。

日時:5月3日(金)祝日(午前10時〜11時15分くらいまで)

場所:花久の里音楽サロン

会費:5600円(花久の里付属喫茶のケーキとお茶付き)

他:付き添いの保護者や観客の方は席料として1人につき1200円(ケーキとお茶付き)がかかります。

定員:20名(参加人数が10名に満たない場合には会を見送ることがあります。)

※飲食をする広さの都合上、人数を限定しています。定員に達してしまった場合には申込頂いても見送りとなることもあります。先着順とします。

※参加者と保護者、観客の方を合わせて50名くらいになることを見込んでいます。

演奏時間は1人につき「2分30秒」までです。延長は今回はありません。

2分30秒はこの動画くらい↓

子供の生徒さんでしたら、小さい曲を数曲、大人の生徒さんは長くない曲を1曲弾くくらいの長さです。

時間に制限があるため、今回はマイクを使用するもの以外での演奏とします。(歌は不可です。)

連弾や他の楽器での演奏も大歓迎です。

参加を希望される方は、1月13日(土)までにさちピアノ教室LINE公式まで参加の旨ご連絡ください。

人数を把握したいので、一緒に聴きにいらっしゃる保護者の方などの人数も合わせて教えてください。

出演者1人、付き添いの方2人の場合は、会費5600円+席料(1200円✖️2)で8000円となります。

今までやっていなかったこの発表会を開催する理由は、1年に1度行っている秋の発表会の後に生徒さんから、

「あの生徒さんの演奏が素敵だった」

「ここがすごかった」

「感動した」

「選曲が面白かった」

「ドレスが可愛かった」

「親子での出演が良い雰囲気だった」

などのせっかくの言葉を私が伺うのみで、ご本人には伝わらないなあと思ったのがきっかけです。

私たちは人との関わりの中で生き、絶えず影響し合うようにできています。

しかしコロナをきっかけに、そうした他からの良い影響というものを受けづらい生活になっています。

動画などの非リアルな世界ではなく、リアルな世界で顔を合わせることは、他の人や自分自身を再認識する機会となり練習のモチベーションに繋がります。

もちろん、発表の場があるからこそ本気で練習するため、本番に至るまでのプロセスで上達が見込めます。

「演奏はしたくないけど聴きに行きたい!」と考えてくださる方も大歓迎ですが、参加者と付き添いの方の人数が決まってから申込を承ります。

5月は花久の里のバラが見頃になる時期、素敵な薔薇庭園の中にあるサロンで朝陽を浴びながらのピアノ演奏、いつもの発表会とはまた違う気持ちの良い経験になると思います。

ぜひご参加ください!

追記:定員が限定されているため、この発表会は定期コースのレッスン回数カウントからは除きます。

花久の里はこんなところ

さちピアノ教室
https://sachi-piano-feldenkrais.com/


〒361-0044 埼玉県行田市門井町3丁目25-20