春の生徒さんレッスン風景



講師かなざわです。
春の季節、私は桜を見ずに葉桜の時期となってしまいました(泣)進級、進学などで変化が多くいつもと少し違うかなと感じる生徒さんも多いです。今回は教室の新しい講師によるレッスン風景もありますのでぜひご覧ください。
この後、彼女は講師かなざわのピアノレッスンで歌ってくれましたが、前のレッスンで聴かせてくれた時よりも良いリズム感とたっぷりの声量で歌うことができていました♪
[講師プロフィール]髙橋歩弥(あゆみ先生)
大宮光陵高校音楽科卒業,東京芸術大学音楽学部声楽科卒業(ソプラノ専攻)
学生音楽コンクール東京大会奨励賞受賞
ピアノレッスンと並行して月1、ボイトレのみで月2回など、ご希望に合わせたレッスンが可能です。華やかな経歴をお持ちでありながら控えめで静かな印象、とても優しくサポートしてくださる先生です。ボイストレーニングは胸郭の様々な機能に意識を向けていく作業、運動以上に健康を促進することができ、強い体をつくります。胸郭のコントロールは自然で楽な呼吸を手に入れることにつながり、呼吸の改善🟰精神の安定にも効果があります。講師かなざわの自閉の息子も月1で利用しています。
こちらは小学3年生、体験レッスン後の初回のレッスンでした。弾くことに興味があり質問をたくさんしてくれるので講師も助けられています✨「楽し過ぎて時間が過ぎるのが早い〜!」と嬉しい言葉を口に出してくれる優しい生徒さんです☺️
事情で講師かなざわのレッスンからふう先生の担当になった生徒さんからは「さち先生より優しかった」との言葉も💦
ふう先生のレッスンは土曜日限定で行っています。
他の講師の料金の20%オフでレッスンが受けられます。お手頃価格で質の良い&イケメン講師をお探しの方にはうってつけ❣️ぜひ体験レッスンからどうぞ😊
『ふう先生料金』(月2回)
月謝
15分レッスン/4,200円
25分レッスン/6,720円
料金表
表面的に弾けているように見えても、例えばその曲のメロディを歌う、途中から弾く、拍の頭にアクセントをつける、というような練習をすると途端に全くできなくなることがあります。ソルフェージュは音楽の基礎となるもの。
多様な練習に反応できるようになり、曲の完成度を上げることができるようになります。
バッハ作曲の「主よ、人の望みと喜びを」を練習する大人コースの生徒さんです。彼女は月1回開催されているストリートピアノのコンサートなるものに定期的に参加されており、この曲も週末に弾いてきます!とのことでした。
この曲は楽譜は見た目やさしそうに見えるのですが、バッハ作曲なだけあり意外に学ぶことがたくさんで、体を柔らかく使う必要もありでとても難しい曲です。本当によく練習されています✨
子供の生徒さんの多い教室ですが、ついに大人コースの生徒さんの在籍数が10名を超えました。
発表会でも「一般の部(18歳以上)」として独立した部を設けるので、子供に混じって弾くから恥ずかしいということもありません。1ヶ月に1回、2ヶ月に1回などの少なめの回数でのご利用も可能です。ぜひお問い合わせください♪