発表会前1ヶ月!生徒さんレッスン風景
講師かなざわです。発表会もあとひと月余りとなりました。出演される生徒さんはエンジンがかかってきた様子で盛り上がってきております。肖像権承諾の許可を頂いている生徒さんのレッスン風景です。
エレキギター:自閉症の中学3年(かなざわの息子)
ドラム:弱視の中学2年生(ピアノレッスン利用)
発達特性や視覚のハンディを持つメンバーたちによる、音でつながるアンサンブル。
11月24日の発表会に向けて、この日も本当に楽しすぎる合わせでした😆✨
楽しいのは私だけだったりして??
この日は少し風邪気味。
ソファーに寝転がったりしながらも、最後までレッスンを頑張りました✨
万全の体調でないときに、どこまで集中できるか。
できること・できないことを知る。
レッスンは「自分を知る」時間でもあるのだと、あらためて感じます。
彼女は小学校の吹奏楽クラブがコンペで全国大会に出場することになったりと、非常に忙しい夏休みを送り、かつ、まだまだ出演は控えているようで少しお疲れの様子が見えました。
忙しい中でのピアノとの両立、必ず人生において役にたつと多います。
「社会科見学のバスの中でカラオケを歌うかもしれないから、上手に歌いたい!」
そんな気持ちがきっかけでレッスンを始めました😊
どんなに小さなきっかけでも、
「やってみよう」と思って始めること。
その一歩が、とても大切なのだと思います✨
曲は「ビリーブ」です。
効率よく体を使う方法のひとつに、
“動きに別の動きを加える”という考え方があります。
弾き語りはその実践そのもの。
ピアノと声、それぞれの動きを同時に扱うことで、
自然に身体の協調性や感覚が磨かれていきます✨
楽しみながら上達できる、それが弾き語りです。
小学1年生の妹さんと一緒に通う“きょうだいコース”で、
1時間近くかかる遠方から月2回お越しいただいています🚗💨
送迎のご家族のご協力、本当に感謝しています。
最近は指や体の動きがとてもスムーズになり、
速いパッセージも軽やかに弾けるようになってきました✨
レッスンの継続がしっかり実を結んでいます😊
ドラム:弱視の中学2年生(ピアノレッスン利用)
ピアノ:高校2年生のお母さま(大人コースのピアノを利用)
この3人によるアンサンブルで「Mela!」を練習中です✨
発表会まであと1ヶ月あまり。。。盛り上がってきました🔥
お子さんと一緒に親子で通ってくださっています😊
この曲は大変な難曲ですが、じっくりと時間をかけて、ひとつひとつの音を丁寧に練習されています。
誠実に努力を重ねる姿は、音楽の美しさと重なります✨
以上です。
発表会は、これまでインプットしてきた情報を“アップデート”する貴重な機会。
やはりインプットだけを続けるのとでは、上達に大きな差が生まれます。
たかが発表会、されど発表会。
この日に照準を合わせて練習する姿が、かっこいいのです!
さちピアノ教室からのお知らせ
🎵 発表会開催のお知らせ
2025年11月24日(月・祝)
クレアこうのす小ホールにて、教室発表会を開催します。
子どもから大人まで、ソロ・連弾・弾き語り・アンサンブルなど
多彩なステージをお楽しみください✨
ゲストには、おもちゃのピアノ&ピアノパフォーマー「ウーーノ」さんをお迎えします。
👉 発表会の詳細はこちら
📍 練習室レンタルのご案内
発表会やコンクール前の仕上げに最適な練習室を開放しています。
YAMAHA C3 グランドピアノ完備、防音室(河合ナサール・オーダー仕様)。
会員以外の方のご利用も可能です(要予約)。
👉 練習室レンタルについてはこちら
💡 オンライン講座のご案内
🎶 プロベクタ・コース(演奏者向け)
フェルデンクライスメソッドを応用した独自プログラムで、
演奏者の身体感覚と学び方を整えます。
👨👩👧 コンシエンシア・コース(保護者向け)
お子さんの学びを支えるために、家庭でできる関わり方や身体の理解を深める講座です。
月額制で動画を定期配信中📹
🎶 講師募集のお知らせ
さちピアノ教室では現在、非常勤講師を募集しています。インクルーシブ教育に興味のある方を歓迎します。
楽器は問いません。
(週1回/25分レッスン×1,500円〜・曜日時間応相談)
👉 講師募集申し込みフォーム