さちピアノ発表会のお知らせ
さちピアノの主催する発表会を来る11月24日(月祝)に行います。
『花久の里』で行っていた時期が多かったですが、録画の際に音が綺麗に撮りにくいことがストレスだったため今回はこちらで行うことにしました。ホール等の利用料金が前回より高いため、昨年よりも少し会費が高めになっています。ご了承ください。

日時:2025年11月24日(月祝)12時頃開始
場所:クレア鴻巣(小ホール)
https://clea-konosu.com/facilities/shou-ho-ru/
会費:10,000円(出演者1人につき)
演奏時間:1人につき7分程度(8分以上は延長料金がかかります。)
申込方法:公式LINEに参加する旨連絡。”4月末日回答期限”
会費の徴収時期:定期→7月の月謝に合わせて徴収。単発→7月にWEB支払いで徴収
会費返金ルール:主催者都合による会の中止の際は会費を全て返金する。7月の会費徴収後に生徒さん都合による欠席が決まった場合はその理由に関わらず返金しない。※プログラム作成などの諸費用が7月以降は発生するため。
休憩室:茶室をご利用頂けます。
[発表会の特徴]
その1”連弾でのご家族の参加は無料”
お子さんと『連弾』で参加されるご家族の方は、『賛助出演』という分類で会費はかかりません。ですのでぜひ親御さんも出演をご検討ください。ちなみにレッスンには2回くらいご参加頂く必要があります。
※ソロ演奏の場合には会費がかかります。
その2”ご家族の利用の場合演奏時間をシェアできる”
親子、きょうだい等でさちピアノを利用の方は、2人の合計分の演奏時間をシェアすることが可能です。例えば一方が4分程度の演奏の場合にはもう一方は10分くらいまで会費内での演奏が可能となります。

その3”音響が良く鑑賞しやすい会場”
クレア鴻巣は教室から車で20分くらいの場所にあります。とても音響の良い素敵なホールです。席は約300席、舞台を見下ろす形で設置されていて奏者も観やすいため、快適にご鑑賞頂けると思います。
その4”講師が全力で生徒さんをサポートします”
発表会が初めての方は「発表会なんてとても出られない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。しかし参加するとほぼ全ての方が何らかの形で達成感や楽しかった感覚を得て頂けるようです。その後も継続して参加する方が多いです。最初は不安を感じると思いますが、さちピアノの講師が全力でサポートいたしますので初めての方もぜひ楽な気持ちでご参加ください。
その5”一般の部(18歳以上)を開設
大人コースのみなさんは、一般の部(18歳以上)を作るため「子供に混じって恥ずかしい」ということもありません。ぜひぜひご参加ください♪
その6”演奏内容”
演奏内容は、ジャンル問わず、ピアノや歌唱はもちろんのこと、他の楽器を用いての演奏も可能です。実績としては、ピアノ、歌唱、ピアノ弾き語り、ギター演奏、バイオリン演奏、フルート演奏(アンサンブル含む)がございます。ただし、運営の都合上、音源を使ったいわゆるカラオケでの演奏は不可とします。生演奏が基本の会です。
その7”選曲について”
選曲は基本は演奏、歌唱したい曲を挙げて頂きます。ぜひやりたいものをやりましょう。難しすぎるなどありましたら講師からアドバイスさせて頂くこともあります。特に演奏、歌唱したい曲がない場合にはその旨伝えて頂ければ講師のおすすめ候補を出すこともできます。
その8”事前に演奏時間帯をお知らせ”
現在のところ12時頃開始で16時半頃に終演予定です。長い演奏会となります。他の方の演奏を聴くのは勉強になりますが小さなお子さんなどはその場にいるのが1分が限界だったりします。
そこで事前に皆さんの演奏時間帯を割り出して事前にご案内します。開始から終了までいらっしゃる必要はありません。
その9”講師演奏やゲスト演奏あり”
その時に集まる会費やかかる費用にもよりますが、多彩なゲストを招き演奏を披露します。講師演奏ももちろんあります。なかなか講師の演奏、歌唱をきちんと聴く機会はないのでぜひ聴いて行ってくださいね。
演奏、歌唱は誰かに伝え、届けるためにあるもの。だからその基本である発表の場は大切です。本番があるから練習する、誰かに聴かせるために練習する、つまり目的が明確であることがモチベーションになり練習に繋がります。結果として強力な上達が見込めます。
2025年7月までに入会された生徒さんは発表会に参加できます。皆さまの参加のお申し込みをお待ちしています!



