
フェルデンクライスの自身への効果
フェルデンクライスを始めてからほぼ10年。毎日その動きを学び、自身と息子そしてレッスンに生かしています。今回は実感している私自身の効果についてです。https:… 続きを読む
フェルデンクライスを始めてからほぼ10年。毎日その動きを学び、自身と息子そしてレッスンに生かしています。今回は実感している私自身の効果についてです。https:… 続きを読む
楽譜を読むことは、技術的なスキルだけでなく、さまざまな能力が協力していると言えます。楽譜を理解し、演奏するには、音楽的な直感力や視覚的な認識能力、そして実践的な… 続きを読む
合気道を始めた自閉症中学1年の息子の近況です。なおきが合気道を始めました。1ヶ月が経過しました。毎週火曜日の19時から21時まで、熱心に稽古に通っています。ある… 続きを読む
11月に行った発表会の動画特集最終です。https://youtu.be/GoP75SMpEoM高校3年生の弾き語り演奏。backnumberのハッピーエンドで… 続きを読む
11月に行った発表会の動画、二つ目です。https://youtu.be/4hbvoYnAgxk小学2年生の連弾演奏。山の音楽家、こぎつね、虫の声を弾きました。… 続きを読む
去る11月5日(日)に行った発表会の動画です。たくさんあるので三つのブログに分けます。https://youtu.be/NPwuzVGCdzYなんとも微笑ましい… 続きを読む
去る2023年11月5日(日)に教室の発表会を開催しました。まずは当日の様子の写真から!肖像権の承諾を頂いている生徒さんたちの写真です。みんなとっても素晴らしい… 続きを読む
11月5日(日)の発表会へ向けて最後の仕上げをしている生徒さんのレッスン風景です。https://youtu.be/TPEfXxBTi40キャロリンミラー「わた… 続きを読む
来る11月5日(日)に教室の発表会を開催します。プログラムを掲載します。日時:11月5日(日)12時半〜17時過ぎくらい場所:鴻巣市花久の里音楽サロン下は年少さ… 続きを読む
私主催のコンサートなどで慌ただしくしておりましたが、ようやく落ち着いた生活が戻ってきました。ちょうど今日、自閉症中学1年の息子が初めて1人での電車の旅に出かけま… 続きを読む
去る2023年8月6日(日)に無事コンサートが終わりました。様子を写真や動画でちらっとご報告。今回のコンサートは、子供でも大人でも気楽に本格クラシックを楽しんで… 続きを読む
全ては呼吸から始まる。..呼吸を自然に止める時というのはどのような時でしょうか。例えば水に潜るとき、呼吸を止める必要があります。すごく臭い匂いがある場合もそうで… 続きを読む