
息子が知的障がい有りから模試で偏差値55を取るまでに成長した理由
3歳で知的障害ありの自閉症と診断された息子、現在は中学2年です。最近ある理由から勉強するようになり、この前の塾の模試では偏差値55を取ってきました。上の画像は、… 続きを読む
3歳で知的障害ありの自閉症と診断された息子、現在は中学2年です。最近ある理由から勉強するようになり、この前の塾の模試では偏差値55を取ってきました。上の画像は、… 続きを読む
来る2024年11月3日(日)に教室主催の発表会を行います。詳細をご案内いたします。日時:11月3日(日)お昼の12時くらい〜16時頃予定場所:鴻巣市花久の里音… 続きを読む
去る5月3日、お茶とケーキを頂きながらの小規模発表会を行いました。初めての試みでしたが無事終了しました!おかげさまで滞りなく終えることができました。まだ感想は伺… 続きを読む
来る5月3日(金・祝)教室主催のミニ発表会を行います。プログラムができたのでご案内です。朝ピアノ&ティー発表会の名の通り、午前10時15分から始まる朝の… 続きを読む
フェルデンクライスを応用した動きのレッスン、ビデオ視聴型でいつでもどこでも学んで頂けるスタイルで開講しました。https://youtu.be/B7nKef98… 続きを読む
年度末、そして新生活が始まる4月、それぞれに違ったプロセスで学びを深める生徒さんのレッスン風景です。https://youtu.be/DBem1O2rML8夢を… 続きを読む
編曲が美しかったので平井堅の「瞳をとじて」を弾いてみました。そして今回は比較的フェルデンクライスの中ではアクロバティックな動きを紹介します。https://yo… 続きを読む
先日急に大雪でしたが、日中は何となく日差しが暖かい気もして春が近づいていることを予感させてくれます。寒い日と暖かい日を行ったり来たりする時期の生徒さんレッスン風… 続きを読む
元知的障害で自閉症の息子(中1)が全日本スキー連盟が定める技能テストであるバッジテストの3級に合格しました。最近の彼の日常について書きます。講師かなざわの自閉症… 続きを読む
神経生理学博士としてエルサレム大学の講師を務めるEilatAlmagor博士、フェルデンクライスアカデミーの指導者トレーニング最高責任者でもあります。zoomで… 続きを読む
最近、動画で社会心理学者の加藤諦三氏が話していることに興味が湧き、よく聞いています。その中のお話にあった「人は無意識に反応する」について書いてみます。加藤氏は現… 続きを読む
これを弾かない?と誘われたり、生徒さんが弾く又は歌う曲がいい曲だな、と感じた時に動画に上げることにしています。今回はYOASOBIのツバメ、一青窈のハナミズキを… 続きを読む