
年末の生徒さんレッスン風景動画
新しい年が始まりましたね!2024年も一緒に素敵な時間を共有し、成長し合えることを楽しみにしています。皆さんにとって充実した一年になりますように。年末の生徒さん… 続きを読む
新しい年が始まりましたね!2024年も一緒に素敵な時間を共有し、成長し合えることを楽しみにしています。皆さんにとって充実した一年になりますように。年末の生徒さん… 続きを読む
5月3日(金)祝日に『朝のピアノ&ティー発表会』を行います。名前の通り、午前10時から開始し、お茶とケーキを召し上がりながら演奏する発表会です。日時:5月3日(… 続きを読む
とある研究論文でとても面白いものがありました。赤ちゃんは世界をありのまま見ていて、大人はありのままの世界を見ていないという内容です。赤ちゃんには錯視が生じない?… 続きを読む
近年、IT機器の急速な普及が進んでおり、その影響が特に子供たちの発達について懸念されています。ここでは、この新しい技術環境が引き起こす具体的な問題点について説明… 続きを読む
フェルデンクライスを始めてからほぼ10年。毎日その動きを学び、自身と息子そしてレッスンに生かしています。今回は実感している私自身の効果についてです。https:… 続きを読む
楽譜を読むことは、技術的なスキルだけでなく、さまざまな能力が協力していると言えます。楽譜を理解し、演奏するには、音楽的な直感力や視覚的な認識能力、そして実践的な… 続きを読む
合気道を始めた自閉症中学1年の息子の近況です。なおきが合気道を始めました。1ヶ月が経過しました。毎週火曜日の19時から21時まで、熱心に稽古に通っています。ある… 続きを読む
11月に行った発表会の動画特集最終です。https://youtu.be/GoP75SMpEoM高校3年生の弾き語り演奏。backnumberのハッピーエンドで… 続きを読む
11月に行った発表会の動画、二つ目です。https://youtu.be/4hbvoYnAgxk小学2年生の連弾演奏。山の音楽家、こぎつね、虫の声を弾きました。… 続きを読む
去る11月5日(日)に行った発表会の動画です。たくさんあるので三つのブログに分けます。https://youtu.be/NPwuzVGCdzYなんとも微笑ましい… 続きを読む
去る2023年11月5日(日)に教室の発表会を開催しました。まずは当日の様子の写真から!肖像権の承諾を頂いている生徒さんたちの写真です。みんなとっても素晴らしい… 続きを読む
11月5日(日)の発表会へ向けて最後の仕上げをしている生徒さんのレッスン風景です。https://youtu.be/TPEfXxBTi40キャロリンミラー「わた… 続きを読む