
「手首を柔らかく」は時代遅れである
講師かなざわはフェルデンクライスメソッドを応用したレッスンを行っています。フェルデンクライスとは脳科学を基礎とした動きのメソッドです。発達と上達を促し人間に本来… 続きを読む
講師かなざわはフェルデンクライスメソッドを応用したレッスンを行っています。フェルデンクライスとは脳科学を基礎とした動きのメソッドです。発達と上達を促し人間に本来… 続きを読む
気温の上下が激しく、雨の日も多い時期。春がすぐそこまできていますね。進級を控え何となくウキウキとした気分の子どもの生徒さん、最近は大人の生徒さんも多くなってきま… 続きを読む
講師かなざわの自閉症の息子(中学2年)、ADHDもありますがだからこそ生まれる凄まじい行動力がさらなる自立を促しています。寝台特急カシオペアに乗ったことも書きま… 続きを読む
教室の講師に石田風雅(ふう先生)が加わりました!土曜日の夕方の時間帯を担当いたしますのでご興味のある方はお問合せください。土曜日の夕方の時間帯を担当してくださる… 続きを読む
「俺の人生、終わった」。RADWIMPS(バンド)のドラマー山口氏を襲った病。それは講師かなざわと同じ「フォーカルジストニア」です。最近になり声でドラムをすると… 続きを読む
しばらくの間、生徒さんのレッスン風景をブログに掲載していなかったのですが、教室のYouTubeアカウントはほぼ毎日のように許可を得ている生徒さんの動画をアップし… 続きを読む
ある音楽冊子の特集で神経科学者の澤口氏が『習い事はピアノだけでよい』と題名に記した執筆がありました。言い切っているのが面白かったため読んでみました!まずは澤口氏… 続きを読む
発表会の直前から風邪をひき、先週くらいまで咳喘息や声が出ないなどで苦しんだ講師かなざわです。ようやくほぼ完全に復活しました。動けない間、教室の過去のYouTub… 続きを読む
今回は小学4年生から中学生の連弾とソロ動画です。掲載の都合上、全てではなくピックアップすることがあること、肖像権の許可を頂いている生徒さんのみの動画となりますの… 続きを読む
発表会演奏動画の最終号をお届けします。今回は高校生から大人の生徒さんの連弾とソロです。発表会動画全てに対してなのですが、音が臨場感のあるまま撮れない、というのが… 続きを読む
発表会の演奏動画の3回目をお届けします。今回は年長さんから小学3年生までの小さい生徒さんのソロの部です。掲載の都合上、全てではなくピックアップした内容であること… 続きを読む
発表会の演奏動画の2回目をお届けします。発表会の進行上は次は小さい生徒さんたちのソロですが、先に『歌とアンサンブルの部』ができたので公開!掲載の都合上、全てでは… 続きを読む