自閉症(中3)息子、金欠から家事パーフェクト人材への軌跡
講師かなざわです。下の動画は自閉症(中3)息子が料理をしながら、ちりがみ交換の放送の真似をしている風景。家の近くには日曜によく”ちりがみ交換です”と放送をするト… 続きを読む

講師かなざわです。下の動画は自閉症(中3)息子が料理をしながら、ちりがみ交換の放送の真似をしている風景。家の近くには日曜によく”ちりがみ交換です”と放送をするト… 続きを読む
講師かなざわです。7月22日に行われたクラシック音楽コンクールの予選会にて、教室の小学2年生が合格証を頂き予選通過となりました。おめでとうございます!暑い中でし… 続きを読む
講師かなざわです。梅雨の時期は空中を漂っている虫が目や口に入り、嫌だなあと思うのですが、本格的に暑くなるとその虫もどこかに消えるのだなと最近気づきました。なぜそ… 続きを読む
講師かなざわです。さちピアノでは3名の個性的な講師がレッスンにあたっています。今回は3名それぞれのレッスン風景を切り取ってみました。講師が中に写っている動画集で… 続きを読む
講師かなざわです。今日は私の10年以上学んでいる身体訓練法「フェルデンクライス」の著書から一文を引用します。「まっすぐ」についての姿勢の話。まっすぐという言葉は… 続きを読む
講師かなざわです!ブログに書き始めた当初は小学校低学年だった息子ももう中学3年生。気になる進路が大体決まってきましたので書きたいと思います。ブログを書き始めた当… 続きを読む
講師かなざわです。講師3名体制になり、それぞれの生徒さんのレッスン風景が集まってきました。肖像権の承諾を得ている生徒さんのレッスン風景です。https://yo… 続きを読む
講師かなざわです。今回は私が学んでいるフェルデンクライスの著書『フェルデンクライス身体訓練法』からの引用を交えて書きます。以下引用文。一般的に言って人間は13か… 続きを読む
講師かなざわです。息子なおき中学3年”自閉症&ADHD&元知的障がい”の最近の様子について書きます。まず前置きをすると、私は障がいと呼べるほどの… 続きを読む
講師かなざわです。去る5月4日(日)GW真っ只中に開催されたピティナステップに教室から8名の生徒さんが参加されました。肖像権の許諾を得ている生徒さんの写真や動画… 続きを読む