
教室の講師(声楽、ボイストレーニング専任)をご紹介!
髙橋歩弥(あゆみ先生)です。 🔸プロフィール4歳からピアノを始める、小学生時代に歌も始める。大宮光陵高校音楽科卒業東京芸術大学音楽学部声楽科卒業(ソプ… 続きを読む
髙橋歩弥(あゆみ先生)です。 🔸プロフィール4歳からピアノを始める、小学生時代に歌も始める。大宮光陵高校音楽科卒業東京芸術大学音楽学部声楽科卒業(ソプ… 続きを読む
この度、HUSTER株式会社の運営する教育メディア「スタディチェーン」から取材を受けました。さちピアノ教室の活動やその背景についてご紹介いただきました。&nbs… 続きを読む
講師かなざわはフェルデンクライスメソッドを応用したレッスンを行っています。フェルデンクライスとは脳科学を基礎とした動きのメソッドです。発達と上達を促し人間に本来… 続きを読む
気温の上下が激しく、雨の日も多い時期。春がすぐそこまできていますね。進級を控え何となくウキウキとした気分の子どもの生徒さん、最近は大人の生徒さんも多くなってきま… 続きを読む
講師かなざわの自閉症の息子(中学2年)、ADHDもありますがだからこそ生まれる凄まじい行動力がさらなる自立を促しています。寝台特急カシオペアに乗ったことも書きま… 続きを読む
家の引越しが完了し、現在のレッスン室には自宅から通う毎日の講師かなざわです。私は激動の日々を送っておりますが、変わらずレッスンに通ってくださる生徒の皆さまのレッ… 続きを読む
来る9月17日(日)、行田市長を囲んでアフタヌーンティを楽しむ会にて15分〜20分くらいピアノ演奏します。主催の福島さんにポピュラー系の曲をリクエストされたため… 続きを読む
7月26日に行われたクラシック音楽コンクールにて、当教室の2名の生徒さんが予選を突破しました。ネッフェ作曲のスケルツァンド、クラック作曲の魔女の踊りを演奏した小… 続きを読む
新年度が過ぎ、ピアノを始めて少し経ち電子ピアノやアップライトピアノの購入を検討されている方も多いと思います。どちらを購入するとこういう傾向がある、など10年以上… 続きを読む
去る5月12日(日)に熊谷で開催のピティナステップが行われました。教室からは3名の生徒さんが参加しました。演奏の様子です。https://youtu.be/d-… 続きを読む
3歳で知的障害ありの自閉症と診断された息子、現在は中学2年です。最近ある理由から勉強するようになり、この前の塾の模試では偏差値55を取ってきました。上の画像は、… 続きを読む
来る2024年11月3日(日)に教室主催の発表会を行います。詳細をご案内いたします。日時:11月3日(日)お昼の12時くらい〜16時頃予定場所:鴻巣市花久の里音… 続きを読む